ブログを書いて世界に発信しようの趣味とは?
ブログを書いて世界に発信しようの趣味とは?
もともとはネット上に自分の日記を公開するものですが、今では様々な事を世界に発信する事ができるものです。
自分の書いたものを世界の人に読んで貰える楽しさがあります。
自分のサイトを作る時に、ホームページとブログで作る事ができますが、ブログの方が日記式でどんどんと書き足していけばよいので簡単です。
ブログは自分でテーマを決めて好きな事を世界に向けて発信する事ができます。
例えば、自分が可愛がっているペットがいるのであれば、そのペットとの日々の生活を書いていく事もできます。
その中で、ペットを飼う事で困るあるあるの対処法などを発信してあげば、それを読んだ人の役に立つこともできるのです。
ブログにはコメント欄もあるので、自分のブログを読んで役に立った人から、お礼のコメントも来たりします。
そんな読者との交流ができるのもブログの魅力ではあります。
更にブログが人気になると書籍化やテレビドラマ化されるケースもあるのです。
ちょっと古いですが、『鬼嫁日記』などは話題になったので覚えている人もいるかも知れませんね。
もともとブログはウェブ上の日記でしたが、知らない人のただの日記など面白くもないですね。
そこで今では、そのブログで情報発信として使う事ができるのです。
自分がただ単に書けば良いのであれば好きに書けば良いです。
でもたくさんの人に読んだ貰いたいや人の役に立つことを書きたいと思うなら、読み手の気持ちになって書きましょう。
読み手の気持ちから書いていくと、とても人気のブロガーさんになれるかも知れませんよ。
スポンサードリンク
ブログを書いて世界に発信しようの趣味の魅力ってなに?
ブログを書い事の魅力ってなんでしょう。実際にやっている人の意見は?
- 様々なブログサービスがあるためホームページを作るよりも簡単に始められる
- 自分から不特定多数の人に向けて情報を発信できる
- 自分の思いや考えを書くことで気持ちを整理できる
- 読者から生のコメントをもらえ交流することができる
- ブログに広告を貼るアフィリエイトによりお小遣いを稼げる
- 書籍化やテレビドラマ化などの夢を持つことができる
《FC2ブログの作り方が解る動画》
どんな楽しみ方があるの?
ブログを書いて世界に発信しようの趣味の楽しみ方は?というと、自分の書いたものを世界の人に発信出来る事です。
ネットができる前の時代は、自分が仮に小説を書いたとしてそれを世界の人に読んで貰うとしたら、世界的な大人気の作家にならないとそんな事は無理でした。
でも、今はネットでそしてブログがあるので、簡単にそれが現実的にできるのです。
もちろん、内容が面白くなければ読んでくれる人は少ないですが、それでもシステム的にできるのはすごい事です。
ブログを使えばホントに様々な事を発信できます。
料理が得意ならオリジナルレシピ。釣りが好きならこんな場所に釣りに行って、こんなビックサイズが釣れましたよ!と発信する事もできます。
アイデア次第で色々と出来ると言う事です。
ぜひ、世界に向けてブログを書いてみましょう!
スポンサード リンク