テレビゲームで遊ぶ趣味
テレビゲームで遊ぶ趣味は、単純にゲームで遊ぶ趣味ですが、あなたは何を思い浮かべますか?
ファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドー64ですか?メガドライブやセガサターン、プレイステーションやWiiという方もいらっしゃるでしょう。
テレビゲームといわれる家庭用ゲーム機は進化を遂げています。今ではテレビゲームもインターネット回線などで通信することにより、遠方の友達と遊べたりします。
携帯機やスマホにも負けないくらいの魅力を持つテレビゲーム趣味のご紹介!
スポンサードリンク
《テレビゲームで遊ぶ趣味》の魅力
《テレビゲームで遊ぶ趣味》の魅力は色々とあります。楽しんでいる人はどのような事に魅力があると思っているのでしょう。
- 最新のハードで遊ぶテレビゲームは、携帯機やスマホよりも圧倒的にキレイで大画面で楽しめる。
- 基本的には、スマホゲームのように追加で課金しなくてはゲームについていけないということはない。(一部除く)
- オフラインのゲームであれば、自分の好きなときに初めて、好きなときにやめられる。
- 新しいハードになればなるほど、新しい仕掛けや機能があり、目新しさがある。
《テレビゲーム趣味の魅力が伝わる動画》
《テレビゲームで遊ぶ趣味》の楽しみ方
テレビゲームは自分ひとりだけでも楽しめるし、通信することにより、オンラインでたくさんの人たちと楽しむことが出来ます。
携帯機やスマホでは楽しめない大画面でのゲームや、表現しきれない映画の様な画質(グラフィック)。なによりテレビゲームには所謂「全クリ」というものがあります。
最近ではやりこみ要素や、ダウンロードコンテンツ・オンラインプレイなどにより、「全クリ」の概念が薄いものや無いものもありますが、「ゲームを全て攻略(クリア)する」という達成感が味わえるのも大きな楽しみの一つです。
《テレビゲームを楽しむ趣味》の費用
テレビはご自宅にあるものとして計算しません。しかし、一応ゲーム機本体から考えると、種類次第ですが、中古で1万円くらいです。
新品なら2・3万円かかります。そこに必要ならば周辺機器も必要になります。
コントローラーは1つ3000〜5000円位で用意できます。そして、肝心のゲームソフトも必要です。
中古含めて通常版のものであれば基本的に1000〜6000円程度で1タイトル購入できるでしょう。
遊びたいソフトと本体が同梱されているものがあればそれは非常にお得です。
例えばスーパーマリオメーカーWiiU同梱版では、33000円で、ソフト・本体・ゲームパッド×1が揃います。
《テレビゲームで遊ぶ趣味》の始め方
テレビゲームを楽しむためにはテレビが必要です。なんて、当たり前ですね。
その他にも、プレイしてみたいソフトがあれば、それに対応したゲーム機本体も必要になります。
悔しいのが、自分が持っているゲーム機でやってみたいソフトが出ていない時です。これは、諦めるか本体を買うか、になってしまいます。
また、テレビゲームでオンラインプレイが楽しみたいのであれば、インターネット回線などの通信方法も準備する必要があります。
ハードを用意する際に注意したいのは「コントローラーの個数」です。プレイステーション3やWiiにはコントローラーが1つしか入っていないセットがあります。
兄弟で遊ぶ、カップルで楽しむということを考えている場合には不足分(人数分)のコントローラーを準備する必要があります。
安さの比較はこの3サイトで!